友達や職場の人、親戚が結婚することに。素敵なモノをネットで見つけたけど、プレゼント包装はない!
そんな時は自分でラッピングしちゃいましょう。
ただ自分で…となるとお祝いごとのラッピングではマナーが心配ですよね。
今回は、マナーを踏まえて結婚祝いを自分でラッピングする方法を紹介。
結婚祝いを贈る参考にして下さいね。
知らなかったでは恥をかく!結婚祝いのマナー
色んな事情で結婚式に出席できない場合や、そもそも結婚式をしないカップルに祝福の気持ちを込めてプレゼントを贈りたい。
デパートで購入すれば結婚祝いを探しているといえば、店員さんが対応してくれます。
ですが、素敵なモノが見つからなかったり、友達の指定のモノがない場合も。だから、ネット通販で購入する人も増えています。
のし対応しているサイトであれば問題ないのですが、プレゼント包装自体していないお店も。
結婚祝いを贈る相手が親しい間柄でも、包装+熨斗をしてプレゼントする。それがお祝い事のマナーです。
結婚祝いのプレゼントに使う「熨斗」はコレ!
デパートでお菓子などを買った時に「熨斗はどうなさいますか?」と言われたことありますよね。
10代であれば何のことだろう…と不思議に思いますが、周りが結婚ラッシュになる頃には当たり前のフレーズに。
でも、そのそも熨斗をする理由って知らない。という人向けに、熨斗についてざっくり説明します。
熨斗といえば「水引(リボン)が書いてあって、名前書くやつ。」と筆者は思っていました。ですが、実は右上に付いている小さな飾りのこと※参照:下写真。
だから、熨斗とは飾りだけで、熨斗の用紙自体のことは『のし紙』が正解です。
そもそも熨斗と言われる由縁は、この飾りの中央にある黄色い部分が『熨斗鮑』と言います。
貝殻の鮑は、古来より縁起物とされ、長寿の象徴としてお祝いごとに欠かせないモノでした。
お供物として伊勢神宮に奉納される時など、縁起物として贈答品に鮑を添えていましたが、やがて簡略化。鮑の代わりに黄色い紙を使うように。
今でもその時の風習が残っていて、お祝い事には鮑を添える=熨斗となっています。
自分で結婚祝いを包む時に、水引だけでなくしっかり熨斗もプリントされたものを使うのがポイントです。
続いて、水引も選ぶ時に慎重に。「蝶結び」と「結び切り」の2パターンあります。
蝶結びは、すぐにほどけ何度も結び直せることから、何度あっても喜ばしい時に。反対に、結び切りは、一度結んだらほどけないので、一度切りのお祝いに。
つまり結婚祝いは、一度きりが望ましいので「結び切り」を選ぶのが◎。間違って蝶結びを贈ると相手がヒステリーになるかもしれないので要注意です。
そして、熨斗紙のかけ方も一般的に知らない人も多いですよね。お祝いのシチュエーションで、包装紙の外側or内側にするかが変わります。
- 内側の場合は、贈ることを控えめに表現したい時(主に内祝い)。
- 外側の場合は、表書きがはっきりと見えてどんな目的で贈ったかが一目で分かるようにしたい時(結婚祝いや出産祝い)。
ということは、結婚式のプレゼントを贈る時は、まず包装紙でラッピング。そのあと、熨斗紙をかければOKです。
表に熨斗紙がくるようにして下さいね。
結婚祝いのプレゼントにおすすめラッピング
続いては結婚祝いのプレゼントでおすすめのラッピングのやり方を紹介します。
家電やボックス、100均アイテムを使ったラッピング等、結婚祝い向けのモノをピックアップ。素敵な結婚祝いのプレゼントになりますよ。
箱をラッピングしたいときは「キャラメル包み」がおすすめ
引用:https://www.lets-wrapping.jp/wra_basic/caramel.html
タオルや食器類などの定番をプレゼントするとき。
大抵は箱に入っていることが多いので、ラッピングの基本である「キャラメル包み」がオススメです。
少ないラッピングペーパーで包めるので、初心者さんや不器用さんでも簡単にできますよ。詳しいやり方は次の記事を参考にしてください↓
▶関連:覚えておいて損はないラッピング!キャラメル包み基本&アレンジ方法
大きな家電をプレゼントする時のやり方
大きな箱に入った家電をプレゼントしたい!
でも、包装紙が足りなくて上手くラッピングできない時のコツを紹介します。
大きな包装紙は、ロフトや東急ハンズでもサイズが見つからなかったり、高額な場合も。そんなときは、包装紙を2枚使えば解決します。
足りない部分をテープでつなぎ合わせて包むだけだから、100均の包装紙でも◎。
ラッピングに必要な包装紙のサイズの図り方&包み方は、次の記事を参考に↓
▶関連:クリスマスプレゼントに!大きい箱をラッピングする方法&アイデア
【年上向き】結婚祝いのラッピング
和の柄の包装紙が素敵なラッピング。
蝶結びにするとNGマナーなので、リボンをせずにラッピングの上に熨斗紙をかけます。
たかが包み紙と思うかもしれませんが、第一印象と同じ。こだわった包装紙を使うのもプレゼントが高見えするコツです。